掃除◎通気性◎今どきの抜け感がかなう脚付き家具12選

「掃除の手間が少ない家具を選びたい」

「小さな部屋でも洗練された雰囲気にしたい」

そんな家具を探している方におすすめなのが、チェストやテレビボードの下部に脚のある「脚付き家具」です。

この記事では、脚付き家具の魅力や後悔しない選び方を徹底解説!

SESAMEスタッフ厳選の脚付き家具も紹介するので、おしゃれで暮らしやすい部屋を手に入れたい方はチェックしてくださいね。

おしゃれも実用性も両立できる!脚付き家具とは?

北欧スタイルのインテリアが流行したことで、人気が高まっている「脚付き家具」。

脚付き家具は名前のとおり、キャビネットやテレビボードなどの下部に脚が付いた家具です。

ルーツは北欧や欧米など土足文化がある地域で、地面に近い位置に収納があるのは衛生的によくないという理由から、脚付き家具が普及しました。

一方、土足禁止文化である日本は、地べたに座って作業する際に使いやすいこともあり、床面に直接設置する脚なし家具が主流でした。

近年は日本でもダイニングテーブルで食事をとるなど、高い位置での生活様式が増えてきたので、脚付き家具の需要も加速しています。

脚付きのキャビネットやテレビボードを選ぶ4つのメリット

賃貸アパートなど小さな部屋で脚付き家具を選ぶメリットは、次の4ポイントです。

脚付き家具を選ぶ4つのメリット

1:「抜け感」で狭い部屋を広く見せる

2:北欧風やモダンな雰囲気を演出できる

3:埃が溜まりやすいデッドスペースの掃除がラク

4:通気性が高いからカビや湿気対策もOK

これらの4つのメリットをひとつずつ詳しく解説します。

メリット1:「抜け感」で狭い部屋を広く見せる

脚によって家具を床から浮かせることで視野が抜けやすく、実際の部屋よりも広く見せる効果が期待できます。

狭い部屋でも圧迫感を減らせるので、一人暮らしのコンパクトな部屋でもすっきりとした印象になるでしょう。

メリット2:北欧風やモダンな雰囲気を演出できる

先程お話したとおり、脚付き家具は北欧や欧米の文化から生まれたインテリアなので、北欧風やモダン、フレンチカントリー風やミッドセンチュリーなど洋風スタイルを演出したい方にぴったりです。

脚の形状や素材にもこだわれば、個性的でインテリア上級者なコーディネートが実現します。

メリット3:埃が溜まりやすいデッドスペースの掃除がラク

家具と壁の隙間には埃が溜まりがちですが、掃除の度に重たい家具を動かすのは大変ですよね。

埃はダニやハウスダストが発生する原因になるので、見栄えだけでなく健康にも良くありません。

脚付き家具を選べば、家具下のスペースに掃除機やモップを入れやすく、家具を移動させずに掃除ができます。

お掃除ロボも通ることができるので掃除の手間や負担がグッと減り、衛生的な環境を保ちやすくなるでしょう。

メリット4:通気性が高いからカビや湿気対策もOK

家具と床・壁の間には、埃だけでなく湿気も溜まりやすく、結露やカビの発生につながることも少なくありません。

脚付き家具なら通気性を保てるので、カビによる健康被害を防いだり、湿気で家具や壁紙が傷んだりするのを守ることもできます。

脚付きキャビネットやチェストを選ぶデメリットと後悔しない選び方

脚付き家具で後悔しがちなデメリットは、次の2ポイントです。

脚付き家具を選ぶ2つのデメリット

1:地震の揺れによる転倒リスクがある

2:脚部分に負荷が集中するため破損する可能性がある

脚付き家具は脚部分に負荷が集中するため、脚なし家具よりも破損や転倒リスクが高い傾向です。

脚付き家具選びで成功するためには、次の3ステップをクリアしましょう。

脚付き家具選びで成功する3ステップ

STEP1:地震時の転倒リスクを軽減させる安定性で選ぶ

STEP2:掃除機や掃除ロボットが通りやすい脚の高さで選ぶ

STEP3:部屋のテイストにあったデザインを選ぶ

購入前に注目すべきなのが、地震などの揺れや転倒リスクを軽減する機能が備わっているかどうかです。

頑丈で安定性の高い脚を使っている、横揺れを抑える補強パーツが設置されているなど、安全面に配慮しているか必ず確認しましょう。

また脚空間が狭いと掃除がしにくいため、10㎝以上の空間がある商品がおすすめです。

SESAMEスタッフおすすめ!満足度の高い脚付き家具12選

ここからはSESAMEスタッフが厳選した、デザイン性にも実用性にも優れた脚付き家具を紹介!

シリーズごとに紹介するので、部屋に統一感を出したい方はぜひラインで揃えてみてくださいね。

シンプルなデザインでどんなテイストの部屋にもぴったり|alla(アラ)シリーズ

取っ手のないシンプルなデザインとたっぷりの収納で、部屋をすっきり見せてくれるalla(アラ)シリーズ。

北欧テイストのホワイトやヴィンテージ加工のオークホワイトなどの4色展開から、部屋のテイストにぴったりなカラーを選んでくださいね。

■alla(アラ) キャビネット

お気に入りのアイテムを飾れるオープンスペースや、スライドレール式の引き出しなど、多彩な5つの収納スペースで効率よく片付けられるキャビネット。

甘すぎないデザインで、どんな部屋にもしっくり馴染みます。

■alla(アラ) チェスト 4段

深さ約10㎝の引き出しで、文房具やアクセサリーなどリビングで散らかりがちな小物をたっぷり収納できる4段チェスト。

開閉をスムーズにするスライドレール付きで、引き出しが抜け落ちる心配もありません。

■テレビ台 ローボード 幅150cm

ソファに座るスタイル、床に座るスタイルどちらにも使いやすい高さで、暮らしのクオリティを上げてくれるローボードタイプのテレビボード。

allaのチェストとキャビネットとラインで揃えれば、見栄えも使いやすさも抜群です。

アーチ形デザインが可愛いホワイトインテリア|neine(ネイン) シリーズ

マントルピースのようなシルエットとスチールの華奢な取っ手が可愛らしい、neine(ネイン) シリーズ。

清潔感のあるホワイトと、ニュアンスカラーのインテリアと相性抜群なグレーベージュの二色展開で、北欧や韓国インテリアに憧れる方の夢をかなえます。

■neine(ネイン) キャビネット

天然木の丸脚が部屋をすっきりと上品にみせてくれる、大容量のキャビネット。

中に配線できるコード穴からWi-Fiルーターが設置できるなど、生活感を隠せる機能も嬉しいポイントです。

120㎝幅のキャビネットは大きすぎる、そんな方は75㎝幅のコンパクトタイプをチェックしてくださいね!

自然素材特有の風合いが魅力なラタンは通気性も◎|NONIER(ノニエ)シリーズ

アジアンテイストにも北欧テイストにも馴染む、かごめ網ラタン特有のナチュラルさが人気の、NONIER(ノニエ)シリーズ。

通気性がよいので湿気や匂いがこもりにくく、水拭きでのお手入れもOKなPVCラタンを使用しているのが特徴です。

■NONIER(ノニエ) ラタン調 キャビネット

棚板・引き出しそれぞれ5㎏程度の耐荷重で、日用品をしっかり収納できる120㎝幅の大容量キャビネット。

扉内は左右2枚ずつ移動棚があり、収納したいものに合わせられるのでスペースパフォーマンスも抜群です。

■NONIER(ノニエ) ラタン調 キッチンボード

通気性の高いラタン扉と水に強いPCVラタンで、食器や鍋の収納に最適なキッチンボード。

スライドレール付きの引き出しで、カトラリーや布巾などのキッチンアイテムもまとめて収納できます。

■NONIER(ノニエ) ラタン調 レンジボード

スライドレール付きのオープンスペースで、炊飯器や電子レンジの設置にぴったりなレンジボード。

同じシリーズのキッチンボードと並べれば、天板が広々としたスペースになり、キッチンでの作業効率もアップ!

マットなホワイトの波板で韓国インテリアのお部屋づくりにも|alan(アラン)シリーズ

波板でシンプルかつ表情のあるデザインが個性的な、alan(アラン)シリーズ。

つや消しのホワイトと波板の陰影が柔らかく、空間を明るく洗練された印象に仕上げてくれます。

■alan(アラン) デザインキャビネット

他のシリーズと同じく、使い分けしやすい5つの収納スペースで、片付けが苦手な人でもすっきり収納できるデザインキャビネット。

扉タイプの収納には移動棚がついているので、高さがあるアイテムの収納にも活躍します。

■alan(アラン) デザインローボード

50V型のテレビにも対応できる耐久性が強みの、真っ白なデザインローボード。

ゲーム機などが置けるオープン棚にはコード穴があるので、人目が集まりがちなテレビ周りもすっきり片付きます。

木目調×ホワイトでフレンチカントリー風キッチンに|REBISTO(リビスト)シリーズ

木目調のホワイトカラーとナチュラルな天板で、キッチンを北欧風やフレンチカントリー風に演出してくれるREBISTO(リビスト)シリーズ。

選べる2種類の取っ手もアンティーク調で、ノスタルジックな雰囲気を高めてくれます。

■REBISTO(リビスト)レンジラック

幅58㎝のスリムさと180㎝の高さで、デッドスペースを収納に変えるハイタイプのレンジボード。

しっかりとした造りと耐荷重で、食器やフライパン、ストック食材などをまとめて収納できます。

■REBISTO(リビスト)カップボード

ヨーロッパの街並みの石畳のような、ランダムなサイズの模様が美しいデザインガラスを採用したカップボード。

レンジボードと同じく、棚板や引き出しそれぞれがしっかりした造りなので、可愛さも収納も妥協したくない方にぴったりです。

レトロでタイムレスなデザインで部屋をシックにまとめる|カシュシリーズ

細部までこだわった美しい木口デザインと、ヴィンテージ風ゴールドパーツでレトロな雰囲気を感じさせるカシュシリーズ。

赤や黄色などのビビットカラーのインテリア雑貨をアクセントにすると、空間がぐっと引き締まります。

■カシュ テレビ台

リモコンやゲームソフトなど、テレビ周りで散らかりがちなアイテムをすっきり収納できるローボードのテレビ台。

耐荷重30㎏なので、コンパクトな37V型から大型の50V型テレビまで幅広く設置可能です。

■カシュ シェルフ

マルチに使えるオープンラックで、本からインテリア小物まで幅広く収納できるシェルフ。

どの角度から見ても美しい背面化粧仕上げで、一人暮らしの部屋を格上げします。

脚付きキャビネットやチェストで洗練された部屋づくりを!

脚付き家具はデザイン性と実用性を兼ね備え、誰でも手軽に生活の質を上げられるのが魅力です。

北欧風や韓国風など、今流行りのテイストを演出するのにぴったりなアイテムでもあります。

この記事で学んだ知識を参考に、理想の部屋のテイストにあったお気に入りの脚付き家具に出会ってくださいね!